本日より卒業袴予約会start!!
皆様、おはようございます(^^♪
本日、AM10:00より、厚木店・港北店
卒業袴予約会開催いたします❣
幼稚園・保育園・小学校・高校・専門学校・大学・大学院を来年30年に卒業式に
日本の伝統衣装 女子袴&男子袴をお召しになって
教育課程をすべてしたことを認定され、お祝いを記念する式典に出席してください‼
スタジオHELLO厚木店・港北店、店舗にて衣装多数ご用意しております。
(1種1着制なので同じ衣装は2着とございません)
また、新作衣装発表会も開催いたします
?厚木店 8/1~8/13
?港北店 8/15~8/30
それでは、お待たせいたしました?
AM10:00より
卒業袴予約会開始いたします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
七五三夏のキャンペーン
夏いですね~・・・ι(´Д`υ)
でも、お店の中はクーラーで快適気温です?
なので、お外の気温が高くてもバテずに大丈夫なのだ❣
そんな中、お得なおしらせが( ´艸`)?
✨七五三夏の早撮りキャンペーン✨
10大プレゼントのほかに
パパママ0円キャンペーン(撮影時お着物&レンタル)
先着50名様限定です❢
せっかくのお子様の晴れ姿記念写真、
パパママもお着物着て一緒に?✨
家族全員着物姿なら年賀状にも使えますね?
楽しステキな思い出を形に残しましょ
また、新作のお着物が大人気です?
優しい色合いで
とってもかわいくって七五三祝いの装いにピッタリ?
いつもは元気いっぱいのお嬢様も
この日はパパママも見たこともない
いつもと違う装いに変身して・・・
いつもとは違う表情でみんなをキュンキュンさせちゃって?
・・と、いうことでご要望にお応えして
わたしも変身しちゃいまぁす °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ん~n
んん~n
んふんn~ん
ぱっっちゅ?
そういう変身ぢゃな~い?
まぁ、可愛いからいいかっ(;^ω^)♡
何はともあれ
特別期間のお得なキャンペーン
お見逃しなく❢
卒業袴レンタル予約会 8/1~
こんにちわ
少し早いのですが、皆様にお知らせです♬
来る8月1日(火)AM10:00~
卒業袴レンタル予約会を開催いたします❢
幼稚園・保育園・小学校・高校・専門学校・大学・大学院を来年の春(30年)に卒業予定の方対象です?
スタジオHELLOでは女子・男子ともに卒業袴衣装を多数ご用意しております。
また、✨新作衣装予約会も行います✨
?厚木店・・・8/1~8/13
?港北店・・・8/15~8/31
(1種1着制なので同じ衣装は2着とございません)
☆ご予約の際注意事項☆
①卒業式当日のお日にち
②学校に到着しなければならないお時間
以上、2点を必ずお調べして頂きご来店をお願いいたします?
教育課程をすべて終了したことを認定され、そのお祝いをする式典に
日本の伝統衣装 女子袴♡男子袴を着て式典に出席しましょう(✿✪‿✪。)ノ
また、事前にお問合せなどがございましたら、TELやご来店などでも承れますので
どんどんご質問してくださいませ
みなさまのお越しをお待ちいたしております?
ゆかた特別キャンペーン
こんにちわ
夏がいよいよ来ますね☀
そして、今年も来ます!やります!
お待たせいたしました?
10代女子限定
夏ゆかた特別キャンペーンが6月末日から開催いたします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ゆかた・半巾帯・下駄の3点SETで2,800円+税(≧◇≦)
ビックリ価格ですよね(私もビックリでしたΣ(´∀`;))
でも・・・
安いからって言ってもねぇ・・・っとご心配されちゃう方もいるかもしれませんが!
その点はご安心を?
本店・京和きもの呉服店からのご提供なので間違いない代物です?
しかも、まだあるのだ\(◎o◎)/!
購入時、その場でライン登録された方々には、ゆかたでお出かけする時に使える小物もプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡
数に限りがございますので、お早めにお買い求め下さいますよう
なくなり次第終了ですよぅ(ノД`)・゜・。
☀七五三超早撮りキャンペーン開催☀
おはようございます(^^♪
すっかり春の薫風緑肌樹をわたる季節になって、いつまでもお散歩していたくなりますね?
そして、春の楽しい連休 ✨ゴールデンウイーク✨始まりましたね~(≧◇≦)?
当店も始まりましたよ~
? 七五三早撮りキャンペーン ?
記念写真はお早めに撮影して、神社へのお参り本番は10月11月の秋ごろに・・・
?早撮り10大特典+@?
①HELLOオリジナルロゴ入りトートバッグ
②千歳飴
③撮影料(3000円相当)
④ドレスタキシード撮影無料券(平日限定)
⑤着付け
⑥ヘアメイク
⑦衣装一式(七五三衣装)
⑧キャビネ写真
⑨キャビネフレーム
⑩ネイルシール
そして・・・この早撮りの時だけの特別特典として
お父様・お母様 撮影時のお着物&着付けが通常16200円のところ
なんと、なんんと無料❢(7月末まで実施中)
この機会をのがしたらもったいない ✌(‘ω’✌ )三( ✌’ω’)✌?
さらに追加料金で
秋に神社へのお出かけもお父様・お母様もお着物姿でお子様と一緒にお出かけできちゃうんです♬
七五三を迎えるお子様はもちろん、せっかくにお祝いの日
お父様・お母様も日本の伝統衣装お着物を着て
ご家族皆さまの大切な記念と、思い出の瞬間をお写真に残してください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
平成29年成人式
おはようございます。
さて、新年早々、1月のイベントの1つ ?成人式?
先日1/8・9にめでたく全国で行われました( *´艸`)
色とりどりの華やかなお着物姿の新成人の方々がいらっしゃいましたね~
も~ぅう、かわいいやらかっこいいやらキレイどころ満載でした?
もちろん、当店でもたくさんの成人式を迎える新成人たちのお支度をお手伝いさせて頂いて、無事送り出せました(@^^)/~~~
本日は、成人式当日、当店にてお支度をしてお出かけ前の皆々さまを写メりましたので、ご披露させてくださいませ✨
(当日バタバタして写真撮れなかった方、ゴメンなさい??)
それでは、晴れやかな日に似合うmusicを観覧の方々の頭の中にてそれぞれ流していただいて?
キレイどころの登場です((((oノ´3`)ノ ジャジャジャジャーン♬
どうだ~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
素晴らしいいキレイどころばかりでしょ?
ん・・・?
あら?とってもかわいい男子2人組も一瞬いたような気が・・・?
あれれ??
そしてもう一枚楽しそうな地元会場前で撮ってきた写真が☟
うわ~ぁ Σ(・ω・ノ)ノ!
楽しく愉快な仲間たちとの記念写真だね?
まとまりが合ってとっても仲間って感じで
今しかできないヤンチャな時代を大切にだね(≧▽≦)♪
なにはともあれ・・・
みなさん❢
? 成人式 おめでとうございました ?
そして・・・
お待たせいたしました❢
30年・31年に成人式を迎える方必見です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ただいま内覧会実施中です
ご成約特典・ご購入特典はもちろん
ご来店(下見)だけでも特典プレゼントがもらえちゃうのは
HELLO!だけ(^ε^)-☆Chu!!
ママ振袖をお持込の方のご予約も承り中です✨
まずは悩まないで、ご相談ください
皆様のお越しをSTAFF一同お待ちしております(^^♪
新年のごあいさつ
?平成二十九年吉日?
皆さま
あけましておめでとうございます
港北店 まつもとです(^^♪
今年は元旦早々、ホント良いお天気☀がつづき
今年一年の明るい日々を期待できますね♬
お正月に初詣 皆さん参拝されましたかね(*´ω`*)
わたしも、もちろん参拝に行きましたよん?
今年一年はどんな年になるかなぁ~
笑顔いっぱいの楽しい年でありますように・・・っと
願いながらおみくじをじゃらじゃら引きました
さて、なにが出るかな~
番号は「 二番 」
二番かぁ もう一歩だぁって年になるのかなって思って、巫女さんのところに行き、手渡してもらったおみくじを開いてみると・・・
じゃじゃ~ん °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
見えますかぁ?
もっとUPにしますね
なんと❢
「大大吉」が出たのです うきゃぁぁぁぁΣ(・ω・ノ)ノ!
驚きすぎでフリーズの後、同じ場所でクルクル回って絶叫しちゃいました?
大が2つもつくなんて・・・♡
日本全国の神社等で「大大吉」が出るところは全国で12か所
この大大吉を引き当てるのは 2500000/1の確率なんだそうです✨
なんという幸運の持ち主な自分なのかしら?
今年は、ビックリするくらい幸せすぎる日々を約束されたのとおんなじだ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
幸せオーラ全開にしてっと
ん・・・?
よく読むと・・・
「ただし法外の欲望を起こすと、すべてを失い不幸の底に沈むことあり・・・」?
そりゃそうだ(;´▽`A“
はい! 欲を出さずに日々邁進していきます!
幸せオーラは本日年始開店時から放たれっぱなしなので、あやかりたい方は
港北店までお越しくださいませ~
それでは新年のご挨拶をあらためて・・・
本年も
京和きもの スタジオHELLO
ご愛観、お引き立てを賜りたく宜しくお願い致します。
年末年始営業のお知らせ
おはようございます(^^♪
平成二十八年も、もう終わってしまいますね
今年はオリンピックもあり、例年より濃い年だった気がします?
皆様は今年1年はどんなとしでしたか?
笑顔いっぱいの年でしたかね(*´▽`*)
さて、本年から来年にかけて年末年始の営業日程のお知らせです
京和きもの
平成28年12月29日~平成29年1月2日 年末年始休業
平成29年1月3日より通常営業 AM10:00~PM18:30
スタジオHELLO 厚木店・港北店
平成28年12月29日~平成29年1月3日 年末年始休業
平成29年1月4日より通常営業 AM10:00~PM18:30
(港北店のみAM10:00~PM19:00)
?お問合せ・ご予約メールは平成29年1月4日に返信致します?
それではみなさま、最高に素晴らしい新年をお迎えください✨
年賀状承り中
おはようございます(^^♪
七五三撮影もだいぶ落ち着き
あっ❢という間に、12月ですね~
これから、クリスマスやお正月に向けてイベントがいっぱいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そこで、忘れてはいけない新年のご挨拶準備
??年賀状??
もうそろそろ準備しないと、投函日に間に合わないですよ~?
当店では
撮影して頂き、または過去撮影したお写真で
そのままお写真付き年賀状が作れちゃうんです?
七五三撮影のお子様の成長ご報告、
成人式を迎え立派になった姿を皆様にご報告
また、カジュアルな装いでラブラブ仲良しなお姿をみんなに自慢しちゃいましょ(´艸`*)
年賀状が仕上がったら
あとはパパママが送る皆様の宛名と一言手書きコメントを書いてポストにINするだけ♬
いまなら約1週間くらいで仕上がりますよ(@^^)/~~~
いやいや、ラインやメールでいいっしょ?
子供が小さいときはよく作ったなぁ・・・
なんて思っている方も多いと思います(・´з`・)
やっぱり、日本の風物詩でもある「年賀状」
送った方も、もらった方も、楽しい新年の幕開けの最初にご挨拶「年賀状」
この機会に皆さんで年賀状撮影して新年のご挨拶「年賀状」を出しましょう
七五三祝い
おはようございます(^^♪
さて、明日は11/15七五三本番ですね❢
三歳・五歳・七歳の七五三を迎える(迎えた)皆さま
おめでとうございます?
そこで、前回のつづきのお話・・・
うんちく講座再開です?
七五三はなぜ 11/15 なの?
色々諸説はありますが・・・
今回は有力な諸説2つお知らせしますね(*´ω`*)
まず1つ目は、
毎月15日は「鬼宿日」と言われてるそうで、村や町に鬼が出ない日、
そして、11月は実りの秋として、11/15がお祝い事の行事行事に適しているので、その日にされたとも言われてます
そして、2つ目は、
徳川家の将軍(家光の代とも綱吉の代とも言われているが定かではない)の世継ぎのお祝いをした日ともいわれてます
地方などで風習が違うところもありますが、なんとなく、2つ目の由来がしっくりきますね☺
補足を付け足すと・・・
11/15はなんと、私の尊敬し、師とする、あの日本を変えた
坂本龍馬様の誕生日でもあり命日でもあります✨
まあ、どちらにしても、気候の良い季節に七五三祝いでよかったですよね?
これが、真夏の8/15とかだったと考えただけでも・・・(-_-;)
だとしたら、誰も着物を着て行かない気がする・・・?
現代の七五三祝いは形にこだわらず・・・って方も多いですよね
ご両親のお仕事の都合だったり、ご家族皆さんの予定が合わなかったり
またこの時期発症する、インフルやノロなどで、大変な目にあってしまう方も多いです(>_<)?
日本のお祝いごとの風習では
都合が合わないときは、前倒しが良いとされてます
神社へのお参りは、なるべく11/15前のお出かけを
お客様からご相談された時は、当店でも前倒しをお勧めしてます♬
・・・とは言え、
体調不良の場合は、お子様まだ小さいし、いつ起こるかなんて予測不可能:;(∩´﹏`∩);:
七五三だから無理してでも〰? なんてことしなくて大丈夫ですからね❕❕
神様はと~っても、寛大なお方です?
日頃、みなさまの頑張りを見ていますので、日付過ぎても大丈夫です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お参りすることに意味があるのですから✨
そして、七五三のお祝いで欠かせないのが千歳飴?
正式名「延寿千歳飴」
江戸時代に飴屋さんが願いをこめて考案し、徳川家に献上したのが始まりだそうです
意味は
「長い飴のように寿命が延びてほしい、紅白にしたのはめでたい事柄だから」
飴はお祝いの年に数だけ袋に入れるのが正しいそうです
昔の方々の想いがぎゅ~っつと詰まったお祝いの品なんですね(*´ω`*)
そして、実は、千歳飴って七五三にお祝いの品としてプレゼントするのではなくって、
七五三の子が皆に配るための品なんですって Σ(・ω・ノ)ノ!
これは、私も知らなかった・・・?
でも、色々と時代も変わり風習も今風になってきたので、現代では七五三祝いを迎えたお子様に
お祝いの品としてプレゼントするのが支流になってますよね
当店でももちろんお祝いの品としてプレゼントしてますのでご安心を~?
日本の風習・文化をこういう機会にあらためて考えると、すべてに深い意味があり、昔の方々の想いが詰まってますよね
風習・文化を創ってくれた方々に感謝ですね✨
私たち大人も、これからのお子様たちが未来に残せる風習が作れたらステキですね?
スタジオHELLOでは後撮り撮影、これからのお出かけレンタル実施中ですよ~
もう遅いかな・・・?と、悩まれているパパママ、まだ大丈夫です!
お子様の一生に1度しかない記念日、私たちSTAFFにもお手伝いさせてください?
お子様だけでなく、パパママもお着物着て、パパママ七五三記念も一緒にお祝いしましょ
皆さまのご来店、お待ちしておりまぁす (*’▽’)?