スタッフブログ

Staff Blog 七五三記念

2017年10月23日

こんにちは(^^♪

 

さて、本日は「七五三」とは❔

知っているようで詳しくは知らない

でも、いまさら人には聞けない日本の文化

「七五三」について語ります(*´▽`*)

 

 

七五三と言えば、その名の通り

三歳・五歳・七歳のお祝いですよね?

 

一般的に、成長の節目・日本の文化風習などでお祝いする行事と思っていますよね

そうです!!

間違いありません!

間違いはないのですが、補足を付け足すと・・・

 

三歳=女の子

 

五歳=男の子

 

七歳=女の子

 

 

 

と、思われている方々が多いですが、実のところの由来は・・・

(説も様々、地方によっては風習が異なる)

 

 

三歳・男女=「髪置き」

男女ともに今まで剃っていた髪を結い始める儀式

むかしむかしは、生まれてからお七夜(生後七日目)を過ぎると男女共に産毛を剃り、三歳までは坊主で過ごしていたらしいです

三歳の節目で髪を髪を伸ばし始め、髪を結いあげるのだそうです

三歳の男女児が対象で七五三の「三」となりました

 

 

 

五歳・男児=「袴儀」

男の衣服である袴を穿く儀式

一人前の男として認められ、今までは紐付きの着流し風の着物から

正装とする、羽織・袴のを身にまとう

五歳の男児が対象で七五三の「五」となりました

 

 

七歳・女児=「帯解の儀」

女の子の着物の帯装い始める儀式

今までは紐付きの着物から帯を巻き、大人の女性と同じ本格的な着物を身にまとうようになる

七歳の女児が対象で七五三の「七」となりました

 

と、ちゃんとした意味があるのです( ˘ω˘ )

 

 

 

でも、昔と違い、現代の七五三祝いは

三歳の七五三は女の子だけという風に思われている方々が多く、

「三歳男児の七五三は近代に入り定着してきたみたい」

なんて言われることがあります

本来の由来からみれば、元々三歳男児も七五三祝いをすべき☆

 

元々は

”昔は子が育たなかった・・・”  “生まれた時から七歳までは神の子”

 

子達の成長を祈願するため、立派な大人の仲間入りを認めてもらうために節目の期に親たちは子を連れ氏神様(子が生まれ地元の神社)へ足を運んだのが始まり

 

三歳で言葉を理解し始め、五歳で知恵がつき、七歳で乳歯がが生え変わる時期で、発育していく上で病気にもなりやすく様々な事柄が起きやすい時期でもあるので、これからの健やかな成長と、今までの成長を報告、お礼を兼ねて氏神様に参拝しに行くとのことです

 

実は、平安時代に七五三祝いが始まったとも言われ、

宮中や公家のセレブの方の意識だったみたいです

それから月日は流れ、時代も変わり、江戸時代ごろから一般的にお祝い行事として根付いていったそうです

 

やっぱり、今も昔もセレブリティはやることが違いますね✨

 

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で、それではごきげんよう(セレブ風に?)

 

 

 

 

 

 

Copyright © Studio Hello
All Rights Reserved.